アホ運転手がまたやらかした。
私は外出していて、その現場にいなかった時のこと。
その日は金曜日で私がオフィスに戻ったのが夕方4時ごろでした。
なんか上司の顔が暗い。
席に着いた途端、上司に呼ばれた。
「あいつがまた、やめたいって言ってるんだよね…」
またかよ!!
前回の記事にも書いたあのアホ運転手です。
上司に金借りてた運転手ね。
上司に詳しい話を聞くと、土日ゴルフがあるからと伝えたら、
運転手「え!そんなの無理ですよ!僕、副業あるんで!!」
副業ってお前、正社員だろーが!!!
休みの日の副業について何も言わないが、運転手は土曜日半日仕事だからね。
なんで土曜に副業入れてるんだよ。
馬鹿だろ、こいつ。
ちなみに副業はエアコンの取り付けと修理です。
上司「うち、副業ダメだから」と言ったら、運転手ブチギレ。
お前のところの給料が安いから俺は副業してるんだ!
副業ダメとかふざけんな!!
そんなこと言っていいのか!!!
お前には情がないのか!!
と、わけわからん切れ方をして、
こんな会社辞めてやる!!とまた言ったそうな。
上司にガーッとわめいた後、食堂に引っこみました。
上司ぽかーん。
何言ってたんだ、あいつと思った矢先、上司の机に来て、またわめく運転手。
うちの部署の新人の男の子が英訳。
ようするに給料少ないくせにこき使いやがってとか言ってたそうな。
正直、毎回毎回、こんなことに付き合わされるのは疲れたんで、
マジで自主退職届けを製作し、サインさせようと決心。
くだんの運転手に電話して、優しく
あなた、本当に会社辞めるの?ときいた。
辞めるって言ったら速攻書類にサインさせようと思ってたからです。
そしたら、火がついたように、
僕は絶対辞めませんから!!!
お金もらえなかったら辞めませんからね!!!!
僕の辞める辞めるはいつもの口癖です!!!
辞めさせたかったからお金くれ!!!
乞食うぜーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
タイでは自主退職するとお金はもらえませんが、クビになると会社からお金が貰えます。
見舞金みたいなもんですかね?
こいつは勤務年数5、6年ぐらいなんで給料の8ヶ月分出さないとクビにできないのです。
めんどくさい。
だから、運転手は正社員にするもんじゃない。
しかもその日の帰りの車の中、上司に
「僕、土曜日働いてもいいですけど、お昼になったら速攻帰りますからね!!!
残業しませんから!!!!!!!!」と何故か宣言。
こんなん仕事にならない。
その後、私にも電話がかかってきて、延々と上司の悪口を言っていた。
運転手の言い分をまとめてみました。
①上司が土日使いたいなら、なぜまず俺の予定を聞かないんだ。
→むしろ、土日都合が悪かったら、お前が上司の予定を聞け。
②俺はこの会社に長く務めているのに今年の昇給は200バーツだけ。
事務の子は1,000バーツも上がっているのに納得いかない!!!
→お前は事務員じゃない。運転手だ。仕事内容がまず違うだろ。
また事務員はOTないから、結果的にお前の方が稼いでるわ。
③そもそもなんで土曜休むのに有休届を出さなきゃいけないんだ!!
→土曜は半日が仕事。仕事あるのに休むなら有休届書け。
④上司は俺に対して態度が悪い!
→いやいや、お前雇い主かよ。あほか。雇われのくせに。
とまぁこんな感じに不平不満を言っていました。
こいつ…
金がない時、上司はお金あげたり、貸したりしてあげたのに、もうその恩を忘れるとは…
やはりクズ!!!!うんこ以下だな、こいつ。
私がこの世で一番嫌いなのは、分不相応の人間です。
こいつは明らかにわかっていない。
これは今まで上司が甘やかしてきたから、勘違いして、調子のってる。
私はいつも上司に、底辺と接する時はハムスターと接するようにしてください。と言っています。
人間の言葉や理が理解できないから。
これ、日本だと差別!とか言いますが、タイでは差別ではありません。
区別です。
実際、本当にアホなんだから、人間の言葉喋ってもわかりません。
わかってたら、こんなことにならない。
対応策は厳しくすること。
それ以外、ありません。
ここまでが金曜日の話。
そして、月曜日…
とりあえず、人事マネージャーを呼び話し合い。
解決策その①
メッセンジャーに格下げして、新しい運転手を雇う。
しかし、新しい運転手分のコストがかかるし、格下げしたら労働局から訴えられる可能性あり。
解決策その②
お金を払ってクビにする。ただし、基本給+手当の8ヶ月分を支払わないといけない。
解決策その③
自主退職に追い込むため、嫌がらせをする。具体的に残業なし、チップなしなど。
解決策その④
一番優しい案。他の駐在員と運転手をトレード。
ぶっちゃげ、その①でほぼ決まった。
運転手に了承なくメッセンジャーにすると訴えられるので、
まずは人事部マネージャーが呼び出し、格下げするけどいいか?と聞くことになった。
*タイではメッセンジャーは運転手より下です。
また社長からいきなりクビは可哀想だから、警告書を出せということに。
この警告書は三枚Getすると、問答無用にクビになるアイテムなのです。
なおかつ、お金も貰えないです。
人事部マネージャーもかなり、この運転手に腹が立っていた。
①運転手は土曜日は半日仕事。
土曜に仕事がなければ休んでもいいが、仕事があるのに休む場合は有休届を出せ。
②また運転手が上司の変更を申し出るのはダメ。どっちが雇い主のか自覚しているのか。
この2点を人事部マネージャーは説明した。
運転手は渋々了承した。
①の件なんですが、運転手は本当に理解できてないようです。
前回の金返せ事件の時も、
土曜日になんで有休使わなきゃいけないんだよ!!!!って暴れてました。
私と人事部のマネージャーの二人で、
運転手は基本土曜のお昼までは仕事。
午後からはOT。
土曜に仕事がなければ休みでいいけど、あったら働く。
休みたいなら、有休届を出す。なぜなら、仕事があるのに休むから。
と何回説明しても、理解できない。
本当に頭が悪い。
これだから、底辺とは話したくないんだよ…なんで理解できないんだよ…
ハムスターに人間の言葉はやっぱり理解できないのか。
今回はマネージャーが有休届書かなくてもいいよ。
無断欠勤した分、給料から引くからなって宣言。
これはOK。会社の規則に違反しているので労働局から訴えられません。
運転手、渋々了承。
そして、メッセンジャーになることも了承した。
しかし、上司は結構腹が立っていたので、お金払ってクビにしようと画策していたw
その帰りの車の中、運転手が上司に泣きながら謝ったそうです。
たぶん、上司が本気でクビにするのを薄々感じたんだと思う。
泣きながら、
ごめんなさい。僕が悪かったです。
今家を買ってお金が足りないんです。
副業しないとやっていけません。
家を買うのに頭金を闇金に借りたんです。
5万バーツの借金があるんです…(チラっ)
と、得意の身の上話をしてきた!
これで同情心を煽って、上司から金を貰おうって思ってるんでしょうね。
前回のお金貸した事件のことがあるので、上司スルー。
とりあえず、今回は警告書を出すだけで行きます。
警告書だしたら、また暴れそうだな…
そしたら、また警告書だすけどwww
とりあえず、今年のボーナスは0だな。
自業自得だ。
また今回は運転手が派手にわめいたせいで、タイ人スタッフからもクレームが殺到。
うちの部署の子なんて、
「上司にあんな態度をとるなんて最低です。自分の立場を理解していない」
「他の駐在員が上司だったら、あんなんとっくにクビされてる」
「上司の机にまで来て、あんなに不平不満を言うのは失礼だ。周りに聞こえるし、上司を辱めたいのか」
「会社辞めるとまで宣言して、結局最後は謝って何事もないように過ごすなんて、私だったら恥ずかしくて無理です」
と、口々に怒ってました。
やっぱり同じタイ人でも全然違いますね。
以上。
タイブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ